go to news

detail

* ネイバーパパゴに翻訳されました。
papago logo
RYU Youngwook
入力 : 
2025-03-27 17:44:04
1980年代生まれから女性の大学卒業率が男性を追い越したことが分かった。 青年たちの就職時期はますます遅れており、就職をしないのはもちろん教育も受けない青年は10人中2人にもなった。

27日、統計庁の「生涯過程移行に対するコホート別比較研究:教育·就職」報告書によると、1980年代生まれ以降、大学以上の卒業者の割合で男女間の逆転が発生した。

各世代が31~35歳の時を基準に1970年代生まれは、男性が女性より大学卒業以上の学歴を持つ割合が高かった。 しかし、1980~1984年生まれの集団では女性が72.1%で男性(69.4%)を上回った。 1985~1989年生まれでは男性が72.2%、女性が77.3%に広がり、1990~1994年生まれの集団は女性(78.5%)と男性(65.3%)の差が13.2%ポイントに大きくなった。

青年たちの就職時期はますます遅れている。 25~29歳基準で初めての就職年齢を推定した時、1975~1979年生まれは22.12歳だったが、1985年生まれ以後からは23.4歳に上がった。

[リュ·ヨンウク記者]

アクセスランキング

写真